皆さん、自分流の健康法を持っていますか?
疲れた時は○○する、寝れない時は○○する、不安な時は○○する、と言った具合に自分に合った対処法を持っているとすごく役立ちます。
よく、ストレス発散にはこうしましょう!とか身体に良い食べ物はこれです!などという情報が溢れていますが、元気なご高齢の方を見てると、そんなこと気にしてませんよね笑
自分なりに調子を整えているのがわかります。調子が悪かったら、○○すれば大丈夫というのが、経験上わかっているんでしょうね!先日、毎朝畑仕事をしている近所のご高齢の方に健康法を伺うと、同じ時間に畑仕事をしていないと調子を崩してしまうそうです…朝が苦手な人がマネすることは難しいでしょうね苦笑
まさに、自分流の整え方です!
よく、朝にコーヒーのカフェインで目覚めることをルーティンにしたり、1日3杯程度のコーヒー飲むと血圧を下げるといった研究もあるので、健康に良いと思い、毎日の習慣にしている人も多いと思います。
しかし、人によっては便秘や慢性的な疲れ、不眠といった不調を引き起こします。
コーヒーは覚醒作用があるので、疲れたり、不調の時はコーヒーを飲んで、やり過ごすという習慣は気をつけてみましょう。エナジードリンクも然りです!※コーヒーやエナジードリンクが悪いと言っているのではないので、誤解がないように。
皆さんも是非、自分流の健康法を見つけて、人生を楽しんで行きましょう!
それでは、また!
カウンセリング&オーダーメイド型学習塾 優学舎のHPはこちら カウンセリング&オーダーメイド型学習塾 優学舎の紹介動画はこちら
コメント